top of page

藤沢・鎌倉・逗子・横浜などを中心に
庭造り・庭手入れ・剪定等をしています
【電話】0466-41-9653
【庭師の日記】 作庭の模様や、剪定・庭木の手入れの様子・施行例を少しずつ綴ります。
検索


江之浦測候所(根府川)へ
この間、久しぶりに夫婦でお出かけし、根府川にある 小田原文化財団「江之浦測候所」へ行ってきました。 なかなかモダンな要素もあって勉強にもなりました。 帰りは、大磯にある鶏料理の「杉本」で焼き鳥、キジ丼で、一杯やりました。 #石組石積 #土塀 #竹垣 #石積み #庭造り
2018年8月16日


京都、研修旅行 2日目
昨日は、美味しい料理とお酒を頂き、2日目はまず 龍安寺へ行き、「龍安寺垣」の本歌が目に入ってきました。 相変わらず携帯で写真を撮るので、すぐに充電がなくなります。 少し撮りすぎかもしれませんね。 ちなみに、今日も両親は久しぶりの旅行で絶好調で、歴史をより知るために、...
2018年7月16日


京都、研修旅行 初日
桂離宮、西芳寺(苔寺)とまわり、苔のみずみずしさを感じました。 写経の時は、自分は終盤は、黒く塗りつぶしましたが母親は泣きそうな顔で、 最後まで時間をおしてまで丁寧に書いておりました。 そして蕎麦を食べ嵐山方面へ。 天龍寺、竹林道を見て、途中の料理屋の ...
2018年7月14日


旅行編 京都、研修旅行
5月24日から27日まで、僕の妻、両親、幼い娘と京都に行き、 貴重な風景を見たり、時間を過ごし、勉強など、この何日かで家族の協力で、することができました。 短縮して、少し模様をアップすることにします。 初めは桂離宮より #庭造り #松 #土塀 #石組石積 #竹垣...
2018年7月2日


石積み・土塀の施工② (庭造り)藤沢市にて
続きです。 【石の腰積み】の上に立てる【土塀の寸法や、屋根の大きさ】を決めるのに少し時間が掛かりました。 S美園の石塚氏にも、相談に乗って頂きました。 このバランスは非常に大事で、全体のシルエットに影響を及ぼすと思います。...
2017年5月15日


石積み・土塀の施工① (庭造り)藤沢市にて
ここ最近、仕事の合間をぬってコツコツと、ある材料で、ちょっとした 【石積み】と、【土塀】を造っておりました。 この場所は、もともと後ろに、ツゲの木とキンモクセイが植わっていましたが 2本とも伐採・抜根をし、新たなスペースを作り、庭の調和がとれるようにしました。...
2017年5月15日


坪庭にて石組み作業
仕事仲間である 海老名の「庭咲桜」(にわざくら)さんとご一緒に 坪庭の石組作業を行いました。 中谷さん、ご指導を色々と頂き有難うございました。 車が入らない坪庭のような場所では、「三又(さんまた)」という 滑車のついた道具を使用し人力で石を運び、据え付けます。...
2016年1月17日
bottom of page