top of page

庭木の移植


境界線から少しはみ出してしまう庭木(シャリンバイ)を移植しました。

今回はお隣がアパート建設中とのことで

本来「常緑樹」の移植時期は、おおまかに春と秋ですが、

どうしても、時期を選べません。

その場合は、根の太さや張り具合、葉や土の状態などを見極め、

移植が可能かどうか判断します。

(もちろん、枯れそうな木は依頼があっても断ります。)

「三つ掛け」という方法で、「根巻き(ねまき)」を行いました。

重い庭木を移動するには、石組みでも使用した「三又(さんまた)」を使います。

中谷さんの所持する「四輪車」で、大きな木も楽々、移動出来ました。

3人で作業し、はかどったので「ヤマモモ」も追加で1本移植が出来ました。

木の移植は、土の掘り起こし・穴埋め・根巻き(ねまき)など

結構な人力のマンパワーが必要です。

しかし、それだけに移植をしてみると

「こんなに良い木だったかな?」

「うちの庭、こんなに広かったかな?」

と思えるほど、配置替えによる視覚効果はバツグンです。

お隣の敷地内に葉が落ちて困るご相談のほかに、

是非、庭木の配置も、少し考えてみると新しい発見があるかもしれません。

※「落葉樹」は、常緑樹とは逆で、葉の落ちた休眠期の冬に移植します。

庭木の移植1

庭木の移植2

庭木の移植3

庭木の移植4

庭木の移植5

閲覧数:178回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page