top of page

藤沢・鎌倉・逗子・横浜などを中心に
庭造り・庭手入れ・剪定等をしています
【電話】0466-41-9653
【庭師の日記】 作庭の模様や、剪定・庭木の手入れの様子・施行例を少しずつ綴ります。
検索


石積みの施工(玄関) 藤沢市にて
この石積みは、「高さ1.2m 、 幅1.2m 、 厚さ0.5m」 で、両面の野面積みとしました。 石積みと言っても積み方には色々あります。 デザインや高さ、組み方、用途、積む技法、石の種類など幅広いです。 今回は、玄関前に施工し、表と裏とで風合いが異なる、...
2018年8月26日


江之浦測候所(根府川)へ
この間、久しぶりに夫婦でお出かけし、根府川にある 小田原文化財団「江之浦測候所」へ行ってきました。 なかなかモダンな要素もあって勉強にもなりました。 帰りは、大磯にある鶏料理の「杉本」で焼き鳥、キジ丼で、一杯やりました。 #石組石積 #土塀 #竹垣 #石積み #庭造り
2018年8月16日


京都、研修旅行 2日目
昨日は、美味しい料理とお酒を頂き、2日目はまず 龍安寺へ行き、「龍安寺垣」の本歌が目に入ってきました。 相変わらず携帯で写真を撮るので、すぐに充電がなくなります。 少し撮りすぎかもしれませんね。 ちなみに、今日も両親は久しぶりの旅行で絶好調で、歴史をより知るために、...
2018年7月16日


京都、研修旅行 初日
桂離宮、西芳寺(苔寺)とまわり、苔のみずみずしさを感じました。 写経の時は、自分は終盤は、黒く塗りつぶしましたが母親は泣きそうな顔で、 最後まで時間をおしてまで丁寧に書いておりました。 そして蕎麦を食べ嵐山方面へ。 天龍寺、竹林道を見て、途中の料理屋の ...
2018年7月14日


旅行編 京都、研修旅行
5月24日から27日まで、僕の妻、両親、幼い娘と京都に行き、 貴重な風景を見たり、時間を過ごし、勉強など、この何日かで家族の協力で、することができました。 短縮して、少し模様をアップすることにします。 初めは桂離宮より #庭造り #松 #土塀 #石組石積 #竹垣...
2018年7月2日


外周植栽工事~藤沢市にて
坪庭が完了し、引き続き、玄関の所から車庫に繋がるアプローチ付近にも 植栽を頼まれており、こちらは少しモダンで洋風な感じで施工しました。 車庫からは、ブロック塀を一部隠したいというご希望なので ここには、シンプルな板塀を設けました。 板と板の隙間には黒竹を入れました。...
2018年1月31日


坪庭造り完成~藤沢市にて
坪庭が完成しました。 蹲踞まわりの動画撮りました。ホームぺージのトップページにある Facebookにも公開しているので是非ご覧ください。 水の音が癒されます。 新緑や紅葉の頃には、コハウチワカエデやツリバナマユミの葉が 美しく色づき、季節を感じることが出来るでしょう。...
2018年1月16日


延べ段・飛び石施工~藤沢市にて(坪庭造り)
延べ段工事は、石をすえるところに雨水桝(マス)などがあり、 それをかわして、なんとか造りました。下の方の写真が施工中のものです。 蹲踞や築山、飛び石、四ツ目垣の配置などで、歩みの流れが出来ました。 グランドラインの基準は最初に決めていましたが、なかなか悩みました。...
2018年1月12日


木賊垣(竹垣)施工~藤沢市にて(坪庭造り)
まずは、竹垣から造り始めました。 木賊垣(トクサがき)といいます。 お客様と竹垣の高さを決め、檜の柱を立てた後、 垂木をつけ、それに墨を打ちます。 竹の立子を真鍮のスクリュー釘で打ちましたが、 この距離でも意外と本数がありました。...
2018年1月7日


人工竹垣(御簾垣)の施工(延長)と植栽 横浜にて
横浜の個人邸にて、毎年のモミジ等の手入れをしておりますが、 今回は、既存の人工竹垣(御簾垣)の延長と、植栽を依頼され伺いました。 既存のアンズを抜根し、コハウチワカエデを植栽しました。 竹垣を延長したことにより、庭にまとまりが出来て、...
2017年6月15日


石積み・土塀の施工② (庭造り)藤沢市にて
続きです。 【石の腰積み】の上に立てる【土塀の寸法や、屋根の大きさ】を決めるのに少し時間が掛かりました。 S美園の石塚氏にも、相談に乗って頂きました。 このバランスは非常に大事で、全体のシルエットに影響を及ぼすと思います。...
2017年5月15日


竹垣復旧工事(建仁寺垣・土塀)藤沢市鵠沼にて
藤沢市鵠沼へ竹垣復旧工事に伺いました 4月に袖垣の施工・6月に剪定、 をさせて頂いたお客様のお宅です。 【建仁寺垣】は10mの長さに及びました。 こちらのお宅では、毎年12月の上旬に 『もみじを愛でながらの忘年会』が 催されており、40名の方が集まるとのことです。...
2016年12月4日


坪庭造り~苔と敷石(延べ段)藤沢から横浜にて
藤沢から横浜へ、「坪庭」造りに伺いました。半年前にモミジの植栽を依頼して 下さったご夫婦から今度は、リフォーム(リガーデン)のご依頼で嬉しいです。 リフォーム箇所は浴室前の真砂土舗装や 木が数本植えられているだけの殺風景なエリアの改良でした。...
2016年6月14日


アルミフェンス取付外構工事 藤沢市にて
藤沢市個人邸にアルミフェンス取付工事を行いました。 隣の家との境が、階段になっており、そこへ侵入防止のための フェンスを取り付けたいとのことでした。 施主様と、フェンスの色や、ブロックの形状など、 カタログなどを見ながら、相談して施工をしました。...
2016年5月5日


坪庭 自然石敷きの延べ段
先日、石組みをした坪庭に、「延べ段(のべだん)」を作りました。 母屋から裏庭へと続く敷石です。 今回は、「自然石」を再利用しています。 大小のある石で、組み合わせて敷き詰める作業は、 ずっとしゃがみっぱなしです。 坪庭の表情が、徐々に変わっていきます。...
2016年1月24日


坪庭にて石組み作業
仕事仲間である 海老名の「庭咲桜」(にわざくら)さんとご一緒に 坪庭の石組作業を行いました。 中谷さん、ご指導を色々と頂き有難うございました。 車が入らない坪庭のような場所では、「三又(さんまた)」という 滑車のついた道具を使用し人力で石を運び、据え付けます。...
2016年1月17日


フレンチレストラン 店舗植栽工事 セゾニエ(Saisonnier)東京都国立市にて
オーナーシェフのご希望であった「自然とフレンチ」をテーマに、季節を感じて頂けるよう植栽を心掛けました。桜並木の自然豊かな立地にもよく馴染みます。 森をイメージしたテラスには、 「フレンチ」と「和風」のテイストを合わせ、外国にいるような雰囲気になるように、 ...
2016年1月14日


個人邸外構エクステリア 玄関アプローチ施工(リガーデン)藤沢辻堂にて
家主様のご希望であった「玄関アプローチのリフォーム」を主体として、 「ご予算に応じた施工」を行いました。 既存のアジサイやアロエや鉢を撤去し、 アプローチは、「乱形石を使用した洋風の通路」に作り変えました。 シンボルツリーには「ソヨゴ」を植栽し、...
2016年1月14日
bottom of page