top of page

藤沢・鎌倉・逗子・横浜などを中心に
庭造り・庭手入れ・剪定等をしています
【電話】0466-41-9653
【庭師の日記】 作庭の模様や、剪定・庭木の手入れの様子・施行例を少しずつ綴ります。
検索


看板造り 藤沢市にて
運送会社の、会長様より、会社の看板造りを依頼されました。 ここの会社の会長様は、御近所様です。 間知石の、石垣の上が、一ヶ所空いてる所があり、そこに施工をして欲しいとのことでした。 何回か手書きの絵を持って行ったところ、このデザインに決まりました。...
2017年7月1日


春日灯籠の移設・据付作業 藤沢市片瀬にて
藤沢市片瀬で、【春日灯籠】の移設・据付作業を行いました。 6尺(180㎝)の高さがありました。 下の基礎(土台石)は、不整形で90㎝あり、意外と据付けるのに苦労しました。 【宝珠(ほうじゅ)】(頂上の部分)も慎重に据付ました。 お客様に喜んで頂けました。 #灯籠 #和庭...
2017年3月17日


梅の剪定・正月飾り・木戸交換 藤沢市にて
#梅の剪定 #庭の手入れ #庭木の手入れ #藤沢 #剪定
2017年1月4日


松の剪定(本手入れ)・木戸交換 藤沢辻堂にて
3年前から、こちらのお宅の庭の管理をさせて頂いています。 年末に【松の剪定(本手入れ)】に伺いました。初年度から、葉がボーボーで、 上部の骨格(シルエット)がご覧の通り、頭でっかちです。 これでも、葉ののりかた(生え方)が良くなってきたほうです。...
2016年12月28日


竹垣復旧工事(建仁寺垣・土塀)藤沢市鵠沼にて
藤沢市鵠沼へ竹垣復旧工事に伺いました 4月に袖垣の施工・6月に剪定、 をさせて頂いたお客様のお宅です。 【建仁寺垣】は10mの長さに及びました。 こちらのお宅では、毎年12月の上旬に 『もみじを愛でながらの忘年会』が 催されており、40名の方が集まるとのことです。...
2016年12月4日


庭木の手入れ 藤沢市鵠沼にて
藤沢市鵠沼へ、庭木のお手入れに伺いました。 数年ぶりのお手入れとのことで、 桜の木(写真1~3枚目)は、かなり、隣のお家に被っており、 フジのツルが枝に、相当絡んでいたので外すのに苦労しました。 写真は剪定後です。これでも、かなり枝を抜き、陽が入るようになりました。...
2016年8月24日


植木(モミジ)の剪定 藤沢市鵠沼にて
藤沢市の鵠沼に、モミジの剪定に伺いました。 木の高さは、5メートル位です。 このモミジは、あまり手入れをしていない状態でしたので 今回は、【自然な樹形】を生かして、枝先はあまりいじらず 理不尽な枝の切り詰め方はせず、 更新できる太い枝は、若い枝と更新し...
2016年6月17日


坪庭造り~苔と敷石(延べ段)藤沢から横浜にて
藤沢から横浜へ、「坪庭」造りに伺いました。半年前にモミジの植栽を依頼して 下さったご夫婦から今度は、リフォーム(リガーデン)のご依頼で嬉しいです。 リフォーム箇所は浴室前の真砂土舗装や 木が数本植えられているだけの殺風景なエリアの改良でした。...
2016年6月14日


袖垣(黒穂垣)造り 鵠沼にて
鵠沼にて、袖垣の交換に伺いました。 当初は、既存の天然「よしず垣」の交換の予定でしたが、 せっかく施工するので、もう少し、長持ちをする 「黒穂垣」(黒穂を使用した竹穂垣)を提案したところ、 お客様も同じ考えだったようで、嬉しく思いました。...
2016年4月11日


金閣寺垣
庭師で集まり、「金閣寺垣(きんかくじかき)」の技術を勉強させて頂きました。 垣根上部に半割りの竹(玉縁)を掛けているのが特徴で、上品な印象です。 (金閣寺の境内にある足元垣(あしもとがき)の名作として有名です。) 人の膝の高さから、腰高のものまで...
2016年4月10日


梅の剪定
梅が見頃を迎えています。満開の梅も、春の訪れを感じますが、 白梅と紅梅の花が、枝先にポツリポツリと咲く姿は、 何とも言えない風情があります。 コントラストがまた素敵ですね。 今回は、お茶をされているお客様からのご依頼で、 ひっそりと咲く、慎みのある感じの剪定が喜ばれました。...
2016年2月29日


大手町の現場と休日
現在、大手町の大きな現場にて、貴重な経験をさせて頂いております。 まだ、詳細はお伝え出来ませんが、日本や海外の沢山のお客様に、 「和のおもてなし」が出来るよう、作業員全員で力を合わせ頑張っております。 大手町まで通っております。...
2016年2月14日


坪庭 自然石敷きの延べ段
先日、石組みをした坪庭に、「延べ段(のべだん)」を作りました。 母屋から裏庭へと続く敷石です。 今回は、「自然石」を再利用しています。 大小のある石で、組み合わせて敷き詰める作業は、 ずっとしゃがみっぱなしです。 坪庭の表情が、徐々に変わっていきます。...
2016年1月24日


坪庭にて石組み作業
仕事仲間である 海老名の「庭咲桜」(にわざくら)さんとご一緒に 坪庭の石組作業を行いました。 中谷さん、ご指導を色々と頂き有難うございました。 車が入らない坪庭のような場所では、「三又(さんまた)」という 滑車のついた道具を使用し人力で石を運び、据え付けます。...
2016年1月17日


ホームページを開設しました
初めまして、忠和(ちゅうわ)ガーデニングパートナーです。 ブログにて、作庭の模様や、剪定・庭木の手入れの様子などを ゆっくりアップしていく予定です。是非、ご覧になって下さい。 また、施工事例などもアップしていく予定です。...
2016年1月13日
bottom of page